オレンジカード フリーデザイン


・掲載カード一覧



フリーデザインカード。モデルカード、旅客鉄道会社自社使用分を含む。
企業向けに作成して関係者に配布したもの(プレゼント企画等を含む)
個人、同好会(任意団体)、法人(企業、専門店)が作成して再配布(再販)したものが存在しています。
最初から再販を前提としたものは価格に版下作成、印刷費用が加算されているため500円券で数百円程度の経費と営業利益を加算して販売されていたものが存在します。

個人向けに昇華型プリンターによる持ち込み写真で作成したカードも存在しています。
1枚単位で作成できるため、比較的安価で作成できますがイベント会場で期間限定対応など一般的なカードではありません。

テレホンカードの様にホワイトカード(無地カード)はありません。
券面表示には旅客営業規則、旅客営業取扱基準規程等で定義してある条件を満たす必要があるため、 民間印刷業者(他社)で独自に調製(印刷)することは難しい為です。

基準規程では直販(駅)用、フリーデザインカードで記号、番号等で差異がないため、 券面(デザイン)から判断しています。 国鉄初期券に多い、広告主がカード印刷コストを負担して駅で販売していたカードは除外しています。 厳密に判断することは難しい側面もあります。


[ 戻る ]

Last updated 2023/ 3/ 5